はじめまして。今年度2650地区ロータリー友情交換委員会の委員長を仰せつかりました中窪啓司(平城京RC)と申します。私、地区委員長は初めてですが、副委員長の大橋智夫さん(京都平安RC)をはじめ、当委員会での経験者の方が多く心強く思っております。
今後、友情交換プログラムや姉妹提携、友好提携推奨のプログラムを地区の皆様に提案させて頂きますので、積極的に参加して頂いて、当委員会のメンバーと一緒にロータリーライフを大いに楽しもうではありませんか。
それでは今年度の当委員会の方針と計画を簡単に述べさせて頂きます。
〔T〕ロータリー友情交換委員会の任務と方針今年度からDLPの導入に伴ない今までの国際交流委員会がロータリー友情交換委員会と国際大会推進委員会とに分けられました。国際大会推進委員会は国際大会を推進することを任務とする委員会であります。
従ってロータリー友情交換委員会は今までの国際交流委員会の任務から国際推進委員会の任務を除いた任務を担当する委員会であります。
そして具体的には狭義の友情交換プログラムの推進、姉妹クラブ、友好クラブの提携の推奨、また外国からロータリーの要人が地区を訪問された際の接待等、世界で友好的で平和的な関係づくり全般であると考えます。
そしてロータリー友情交換委員会はまさに国際間でのロータリアンの「絆」をつくり、「絆」を強める委員会であります。
皆様におかれましては、国際間での「絆」をつくるためにまた「絆」を強くするために「LEAD THE WAY」率先して頂きたいと思います。
今年度の具体的なプロジェクトの項目は次の通りです。詳細は地区HPで説明いたしております。
〔U〕友情交換プログラムについて
(1)友情交換プログラムの意義
(2)各クラブでロータリー友情交換委員会設置の推奨
(3)2006〜2007年度の友情交換プログラム
〔V〕海外クラブとの姉妹クラブ提携、友好クラブの提携について
(1)姉妹提携、友好提携の推奨
(2)2006〜2007年度姉妹提携、友好提携推進プログラム
以上、本年度の方針と計画を述べさせて頂きました。率先して当委員会のプログラムに参加して頂き、また当委員会に対して御意見がございましたらお寄せ頂きたいと思います。
|